「Webマーケティングって成果を挙げる場合、どんな手法を使えばいいの?」
「Webマーケティングでうまく集客できるコツってあるの?」
このように悩んでいる企業の担当者の方も多いのではないでしょうか。
とくにWebマーケティングを初めて行う場合、不安な点も多いでしょう。
今回の記事ではWebマーケティングで成果の出る集客方法について解説します。
Webマーケティングの概要はもちろん、活用されることの多い方法についてもご紹介しています。
目次
テレビCM、雑誌広告、チラシなどのアナログ媒体と異なり、集客活動をオンラインで行うのが特徴です。
Webマーケティングが注目されている理由としては、年々高まっているスマートフォンの保有率が考えられます。
総務省の調査では、世帯におけるスマートフォンの保有率が8割を超えていることが明らかになっています。
また、コロナウィルスの感染拡大によるデジタルシフトも、Webマーケティングを推し進める理由の一つになりました。
外出を制限されることにより、Webでの注文や購入も増え、Webマーケティングに注力する企業が増加しています。
では、国内の企業では実際にどのような施策を行っているのでしょうか。
Webマーケティングの施策例としてまず挙げられるのが、SEOです。
SEOは、自社のWebサイトやページを検索エンジンで上位表示を実現するための施策になります。
検索エンジンで上位表示ができると、その分Webでの露出度が高まり、アクセス増加につながるのがメリットです。
検索ボリュームが一定量あるキーワードであれば、長期的かつ定常的な流入が見込まれるため、費用対効果の高い施策になります。
SEOを行う場合、Webページやサイトの文章を調整したり、サイトで内部対策や外部対策を行なったりします。
また、獲得したいキーワードに合わせた記事を作成し、流入を促進する方法もあります。
ただ、SEOを行う場合は専門知識が必要なうえに、時間もかかるので専門業者に外注するのも1つの手段です。
自社のリソースや予算も確認したうえで検討するといいでしょう。
動画幹事は動画制作会社を紹介するポータルサイトです。
動画制作の相場情報、おすすめの制作会社を多く紹介しており、有益な情報をユーザーに提供しています。
SEOを強化し、多くのキーワードで検索上位表示に成功しているため、流入の90%以上が検索エンジンになっているのが特徴です。
徹底した対策とコンテンツのクオリティ強化で、SEO、コンテンツマーケティングに成功している事例と言えるでしょう。
SNSマーケティングは、SNSを活用して自社のマーケティング活動を行うことを指します。
SNSマーケティングの基本として、公式アカウントの運用があります。
公式アカウントを運用して自社に関する情報を配信したり、ユーザーとコミュニケーションを図ったりとアプローチはさまざまです。
他にもターゲットを絞ってSNS広告を配信したり、インフルエンサーを起用したりといった方法もあります。
自社の予算や方向性に合わせて、さまざまな施策を展開できるのがSNSマーケティングの強みです。
SNSマーケティングに関しては下記の記事で詳しく解説しているので、あわせてご参考にしてください。
SNSマーケティングに将来性はある?今後の需要について解説!
飲料を販売するサントリーフーズ株式会社では、「ペプシコーラ」の公式Twitterアカウントを運営しています。
2020年7月21〜27日の期間限定で、人気サッカー選手の本田圭佑さんを起用したキャンペーンは多くの話題を呼びました。
キャンペーン投稿から選べる選択肢で本田さんと勝負を行い、勝利することで「ペプシジャパンコーラ 」1本が当たるというキャンペーンでした。
約400万人のユーザーが参加して話題を呼び、新規フォロワーの獲得、売上アップに繋がりました。
「ペプシコーラ」の公式Twitterアカウントは、2022年3月現在、約103万人のフォロワーがいる巨大なアカウントになっています。
Web広告はWeb上のメディアやメールに掲載する広告のことを指します。
「細かいターゲティング」「低コストでのスタート」「効果測定がしやすい」といったポイントが主なメリットと言えるでしょう。
また、Web広告は複数の種類が存在するので、運用を検討する場合はあらかじめそれぞれの違いを把握しておく必要があります。
Web広告の主な代表例としては下記の3つが挙げられるでしょう。
種類 |
特徴 |
リスティング広告 |
・Google、Yahoo!など、検索エンジンの検索結果ページに表示されるWeb広告 ・ユーザーが検索したキーワードに合わせて広告が表示されるため、広告に関心の高いユーザーにアピールできる |
リターゲティング広告 |
・過去にWebサイト、ページを訪問したユーザーに再度表示されるWeb広告 ・自社の製品・サービスに興味があるユーザーにフォーカスして配信できる |
ディスプレイ広告 |
・Webサイトやアプリの広告枠で画像、動画、テキストによって表示された広告 ・ターゲティングがしやすく、潜在層から顕在層まで幅広くアピールできる |
Smartsheetはビジネスにおけるワークスペースを販売する企業です。
Smartsheetでは、リスティング広告にて下記の施策を実施し、クリック率を8%向上させることに成功しました。
ただリスティング広告を配信するのではなく、テストやターゲティングも十分に行い、確実な成果を出しています。
メールマーケティングは配信リストを作成し、メールを一斉に配信して集客やファンの育成を行うマーケティング方法です。
ユーザーの属性ごとにメールの内容や配信頻度を変えられるので、自社に合わせた形でマーケティングが展開できます。
メールの開封率、CTR(クリック率)、CVR(コンバージョン率)などもすぐに確認できるので、改善しながら運用しやすいのもメリットと言えるでしょう。
最近のメールマーケティングでは、複数のメールを段階的に配信できるので、さらに精度の高いマーケティングに繋がります。
例えば、資料のダウンロードがステップメールに起点をおいている場合の流れは下記のとおりです。
このように、ユーザーの興味や課題に寄り添ったシナリオを用意し、接点を持ち続ける仕掛けを用意できます。
JBサービス株式会社は企業向けにセキュリティ対策、IT運用サポートを行っている企業です。
7,000名分の情報に業種、地域、部門、役職に関するタグ付けを設定し、タグに合う内容のメルマガや新サービスの情報発信を行いました。
開封、クリックなどの反応をしたユーザーに関連サービスや資料請求のメールも行い、より確実に成果に結びつくように工夫もしています。
結果的に見込み顧客からセミナーの申し込みや資料請求などのアクションが増え、メールマーケティングで高い成果を獲得した事例になっています。
オウンドメディアは自社のメディアを立ち上げ、ユーザーが興味を持つ有益な情報を発信し、自社の認知拡大、新規顧客の獲得を目指すマーケティング施策です。
コンテンツを通してユーザーを育成し、見込み顧客に育てられるのが最大のメリットになります。
また、記事を制作し続けることで資産として蓄積されるので、自社にとって有益なものになるでしょう。
営業ツールとして利用できたり、配布資料としても使えたりと活用の幅が広いのもメリットです。
複数のメリットがあるうえに資産として残ることから、オウンドメディアの立ち上げに力を入れている企業が増えています。
MrkeZineはBtoB起業の4割がオウンドメディアを運用し、2割が導入を検討しているとの調査結果を公表しています。
オウンドメディアはBtoC企業だけでなく、BtoB企業にも採用されるようになりました。
「サイボウズ式」は、ソフトウェア開発企業である「サイボウズ株式会社」が立ち上げたオウンドメディアです。
IT関連の情報やビジネスパーソンにとって有益な情報を多く発信しており、多くのビジネスパーソンから認知されています。
また、自社で企画やインタビューなどを行う記事作成を行っていることから、独自性が高い情報を発信しているのがポイントと言えるでしょう。
結果的にオウンドメディアのスタートから約3年半で、月間平均20万PVを獲得しています。
Webマーケティングを行うメリットとしては、下記の4つが挙げられます。
とくに「場所や媒体に縛られない」「即時性や双方向性がある」といった点はWebマーケティングならではのメリットです。
Webマーケティングはオンラインでの集客や販促活動を行うので、不特定多数や特定のターゲットへリーチできます。
従来のテレビCMや折込チラシなどのように不特定多数に発信でき、特定のターゲットに絞って発信することも可能です。
とくにSEO対策、SNSマーケティング、Web広告、オウンドメディアなどが強みとしている部分と言えるでしょう。
商品やサービスによって戦略を変えられるので、柔軟性が高いのがポイントです。
Webマーケティングでは基本的にオンライン上で集客を行うので、場所や媒体に縛られません。
場所や媒体に縛られないのは、どのWebマーケティング手法にも共通するメリットです。
Webマーケティングは看板、チラシ、ポスターと異なり、物理的な制約がないのが強みです。
また後から更新できたり、コンテンツを改善できたりするのもメリットと言えるでしょう。
自社の顧客になる可能性がある潜在顧客、自社の商品を購入しようか悩んでいる見込み顧客に、効率よくアプローチできるのもWebマーケティングの強みです。
こちらもどのWebマーケティング手法にも共通するメリットになります。
たとえば、潜在顧客にアプローチする場合はSNSマーケティング、オウンドメディアが向いています。
SNSマーケティング、オウンドメディアであれば自社独自の情報や、お役立ち情報を発信することで複数の潜在顧客にアプローチすることが可能です。
一方、見込み顧客にアプローチする場合はWeb広告、メールマーケティングでターゲティングを行い、配信するとCVに繋げやすくなります。顧客の段階ごとに施策を分けて実行すると効果的です。
即時性としてはSNSマーケティング、Web広告、双方向性があるのはSNSマーケティング、オウンドメディアが挙げられます。
SNSマーケティングは拡散性があるので、有益な情報を発信することで拡散されやすく多くの人の目に留まります。
その結果、短期間で多くのフォロワーを獲得したり、成果につなげやすいのが強みです。
Web広告ではターゲットを狙って配信できるので、ある程度自社に興味がありそうなユーザー層に情報をスピーディに届けられます。
また、SNSマーケティングではユーザーとのリプライで、スムーズにコミュニケーションをとることが可能です。
オウンドメディアではコメントなどを通して読者からの意見をフィードバックできます。
ユーザーからの意見を集めることで、自社の施策を改善できる場合も多いのでWebマーケティングでは双方向性も重要なポイントです。
Webマーケティングを活用する際は、下記の考え方を把握しておく必要があります。
それぞれの考え方がどれか抜けてしまっていると、集客にうまく結びつかないことがあります。
いずれもWebマーケティングを行う際に必須の考えになるので、1つずつ確認していきましょう。
Webマーケティングを行う場合はまず、KGI、KPIを設定することが大切です。
KGIは最終目標にあたり、KPIは最終目標達成のための中間的な指標を表します。
KGIやKPIを設定する場合は下記の例が挙げられるでしょう。
このように数値に表して目標を可視化すると、自社の目標が見えやすくなります。
抽象的な最終目標を設定してしまうと、途中で施策が挫折しやすくなるので注意しましょう。
Webマーケティングで高い成果を出すためには、自社のユーザー像に合ったターゲットを設定する必要があります。
ターゲティングが甘いと自社がリーチする必要がないユーザー層に情報を届けることになり、効果的なアプローチが難しくなるでしょう。
とくにWeb広告ではシビアにターゲティングを行うことが大切です。
ターゲティングを行う場合は下記の要素を確認するといいでしょう。
自社の顧客データからそれぞれの情報を割り出し、自社のターゲットを細かく設定しましょう。
PDCAを簡単に説明すると下記の通りになります。
Plan(計画) |
Planは目標設定に当たる部分。現実的な目標を設定し、確実に成果を出せるように意識。 |
Do(実行) |
DoはPlanで計画した施策を実行する段階。業務をこなすだけではなく、試行という意味合いも強い。 |
Check(評価) |
実施した施策の分析を行う。立てた仮説と比べてどういった成果を出したのか、何がだめだったのか具体的に洗い出す。 |
Action(改善) |
Checkで出した分析結果を元に改善案を考える。施策をつづけるのか、打ち切るのかこの段階で決める。 |
Webマーケティングではターゲティングを行うのも重要ですが、ターゲットユーザーをどのように獲得するか明らかにするため、マーケティングファネルを設定します。
マーケティングファネルでは、「マス層」から「顕在層」まで過程で段階を分けます。
そして狙いたいユーザー層を整理することで、より効率のいいマーケティング施策を展開することが可能です。
大まかな分け方はマス層→潜在顧客層→顕在顧客層になります。
会社の状況や商品・サービスの特徴に応じてどのユーザー層を狙うのか検討しましょう。
Webマーケティングを行う場合、競合調査を行うことが必須になります。
競合調査を行う場合は競合が展開しているマーケティング施策を徹底的に分析しましょう。
自社と比べて何が強みで弱みなのか把握することで、施策を実施する際のヒントにつながる可能性が高まります。
「SNSマーケティングを行い、ユーザーと積極的にコミュニケーションを行っているので参考にした方がいいかもしれない」
「コンテンツマーケティングに力を入れていないので、自社はそこで差をつけられる」
このように具体的なヒントが見えてくることも多いので、Webマーケティングを本格的に行う前に競合調査を必ず行いましょう。
Webマーケティングを行う上で集客効果を出すために、下記の5つのコツを理解しておきましょう。
とくに「ターゲットに合った集客方法を選ぶ」「WebサイトやLPのクオリティを高める」といった点は見落としがちです。
精度の高いWebマーケティングを行うためにもそれぞれのコツを把握して、施策に取り組みましょう。
Webマーケティングを実施する場合、ターゲティングを行うのはもちろん、ターゲットにあわせて集客しましょう。
たとえば、若年層向けのコスメを販売したいのであれば、若年層が多いTiktok、InstagramなどのSNSでマーケティングを行うと効果的です。
ユーザーの年齢層が高いFacebookなどで施策を実施しても、ターゲットには恐らく届かないでしょう。
ターゲットに合わない施策を行っても、リーチできないので媒体や手法を選定する際は慎重に行うことが大切です。
Webマーケティングを行う場合はマーケティングツールを導入すると、より効率よく運用を進められます。
リード獲得、育成ができるマーケティングオートメーション、セールス強化に便利なSFAなど自社の課題に合ったツールを導入しましょう。
導入することで作業を自動化できたり、自社に効果的な施策を教えてくれたりと自社にとって大きなメリットにつながりやすくなります。
ただ、マーケティングツールを導入すればいいというわけではありません。
自社の課題に合っていないツールを導入してしまうと、改善や業務効率のアップに繋がらない場合もあります。
マーケティングツールを導入する際は、自社の目的や状況を見極めたうえで検討しましょう。
Webマーケティングを行う場合、WebサイトやLPを最適化していないとCVにつながらない可能性が高いです。
魅力的なWebマーケティングを行って集客できても、着地先のWebサイトやLPが使いにくかったり、見づらかったりするとユーザーが離脱しやすくなります。
「スマホで見た時に見づらくないか」
「登録フォームで不必要な情報を入力させていないか」
などユーザー目線で確認を行い、ユーザーの離脱を防げるように心がけましょう。
Webマーケティングの効果を高める場合、ただ運用しているだけでは不十分です。
常に分析、改善を行いより効果の高い施策を目指していく必要があります。
分析、効果検証でよく使われるのは「Google Analytics」です。
サイトの滞在時間、集客の情報、訪問したユーザーの傾向、サイトにアクセスしたあとの行動まで、詳細な情報を獲得できます。
成果が低い部分も可視化しやすくなるので、Google Analyticsを常に確認するように意識し、改善のヒントを獲得していきましょう。
Webマーケティングを行う場合、時間を費やす必要がある上に、専門的な知識も必要です。
もし、「自社で体制が確立していない」「リソースが足りていない」という場合は、専門のWebマーケティング業者に依頼するのも一つの手段になります。
株式会社INFLUでは、Webマーケティングの立ち上げからWebセールスまで幅広くディレクションし、サポートを行います。
とくにLINEでの集客強化を得意としており、LINEで効率的に集客・売上を自動化する施策を実現することが可能です。
Webマーケティング、SNSマーケティングをさらに強化したい場合はぜひ、下記よりご相談ください。
Webマーケティングを行う場合、下記の注意点を把握しておきましょう。
これらのポイントを知らずにWebマーケティングを行うと、高い効果に結びつかない可能性が高いです。
リスクを抑えて施策を展開するためにも、それぞれのポイントを必ず把握しておきましょう。
「SNSが流行っているからとりあえず自社もやってみる」
「Web広告を配信すれば集客ができそうだからとりあえずやる」
このような考えでWebマーケティングを実施すると失敗する可能性が高いです。
「自社のターゲットに合っているか」「自社で扱う知識があるのか」「自社で運用体制は確保できるのか」
こういった細かい部分まで決めて実行しないと、途中で運用が続けられなくなったり、思ったような成果が得られなかったりします。
流行りに流され、目標を設定せずに施策を行うのではなく、まずは自社の状況や課題に合わせた施策を選んで運用に移行しましょう。
Webマーケティングを行う場合、短期間で効果を出すのは難しいのが事実です。
とくに自社の認知度が低い場合は、より時間がかかりやすくなります。
まずは自社の認知度を高めていく必要があるので、SEO対策、オウンドメディア運用、SNSマーケティングを行うことが大切です。
認知度が低いと、潜在顧客、見込み顧客を獲得できないので注意しましょう。
自社の認知度を高めて潜在顧客、見込み顧客ができてきたら、Web広告、メールマーケティングの施策を実施して囲い込みを行うと効果的です。
Web集客を外部に委託する場合、丸投げしてしまうと自社の目的と異なった形で施策が進んでしまう可能性があります。
お互いでミスマッチを起こさないためにも、業者と綿密に擦り合わせを行いましょう。
自社で抱えている課題を話し、解決できる策をお互いで考えていきます。
他にもターゲティングを一緒に行い、実施する施策についても一緒に考えていくと、お互いで意識のズレが生じにくいです。
自社の思い描いている施策を実行するためにも、Webマーケティングを外部の企業と行う場合は一緒に考えていく姿勢で取り組みましょう。
短期で結果を出そうとせず、顧客の段階ごとにあった中長期的な視点で施策を展開しましょう。
Webマーケティングは場所や時間に縛られず、認知度拡大や集客に繋げられる手法です。
Webマーケティングを行う場合、SEO対策、SNSマーケティング、オウンドメディア運営などさまざまな方法があります。
施策を行う場合は自社の課題の明確化、ターゲティングの実施、PDCAの意識なども行うことが大切です。
ただ、自社のリソースが足りていなかったり、運用体制が整っていなかったりする場合はそもそもWebマーケティングを行うのが難しいこともあります。
そこで、自社でWebセミナーを行うのが難しい場合は、株式会社INFLUにお任せください。
SNSの運用、プロモーション、施策の実行などさまざまなWebマーケティングをまとめて依頼できます。
企画の立ち上げから施策の実施まで幅広くサポートすることが可能です。
下記からお問い合わせが可能なので、ご興味がある場合はぜひ、一度ご連絡ください。