2023.12.27

鎌倉時代から忘年会は開催されていた?!

こんにちは〜!!!

皆さん!!!

毎日飲みすぎていませんか?

٩( ᐛ )و笑

 

 

 

この時期は忘年会が多く

飲み会が続くことが多いですね。

弊社社長やスタッフも皆さん

毎日夜は外出することが増えています。

 

 

 

忘年会は日本で

年末の恒例行事となっています。

 

 

 

今年の苦しかったことや嫌なことを忘れて

新しい気持ちで次の一年を迎えることを

目的とした食事会や飲み会のことを

意味しています。

 

 

 

 

この忘年会がいつから始まったものなのか

調べたところ、忘年会の起源は

鎌倉時代に開催された

「年忘れ」

という会からでした。

 

 

 

 

その後江戸時代に

庶民の間にお酒を酌み交わしながら行う

“年忘れ宴会”が広がり

今の形なったのは明治時代ごろからと

かなりの時間をかけて変化してきたそうです。

 

 

 

 

そんなに前からあったとは驚きですね!!!笑

・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

 

 

しかも忘年会は

日本特有の行事でもあり

アメリカやイギリスなどの

英語圏にはありません。

 

 

 

 

今では当たり前のように

行われる行事ですが

その起源は意外にも古く

今とは全く異なるものでした。

 

 

 

そして会社が忘年会をする目的は…

 

 

 

 

・社員を慰労するのが目的の忘年会

・接待としての忘年会

 

 

 

 

会社で働く社員の一年間の苦労を

ねぎらうことが主な目的と

今年のおつき合いに対するお礼と

来年の良好な関係を築くための

挨拶をすることが目的の2つです。

 

 

 

このように忘年会の

目的や意味を知ることで

出席する側、主催する側

どちらでも気持ちよく

新年を迎えられるよう率先して

忘年会計画を立ててみると良いですね。

 

 

 

 

忘年会で忙しい時期ではありますが

飲み過ぎには注意してくださいね〜〜〜〜〜〜

(笑)