2022.11.02

LINEオープンチャットとは?利用時のメリット・デメリット、テクニックを解説

「自社でLINEオープンチャットを活用することになったけれど、使い方がよくわからない」

「LINEオープンチャットはマーケティングに活用できるの?」

このように考えているマーケティングの担当者の方も多いかもしれません。

特にLINEマーケティングを始めたばかりの場合は、どうすればいいのかわからないですよね。

そこで今回の記事では、LINEオープンチャットについてわかりやすく解説します。

利用時のメリットやデメリット、成功させるためのテクニックまで全体的に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.LINEオープンチャットとは?

引用:LINE

LINEオープンチャットは友だちになっていなくてもLINE上でトークができ、情報交換ができるサービスです。

個人ユーザーの情報交換やコミュニケーションの促進だけではなく、最近ではビジネスでも活用が進んでいます。

オープンチャットには、最大10,000人まで参加可能です。

トークルームごとに「全体公開」や「参加の承認が必要」など公開設定が選べるので、用途に合わせて使い分けられます。

企業のオープンチャットでは、イベントやセミナーの情報発信やユーザー同士のコミュニケーションなど幅広い用途で活用されています。

LINEオープンチャットでできること

LINEオープンチャットでトークルームを作成すると、以下の機能が利用できます。

  • 参加者による自由なメッセージのやり取り
  • ノートやイベントの作成
  • リンクやファイルの共有

オープンチャットでは、友だちでないユーザーに対しても情報発信できるのが最大の特徴です。

オープンチャットに参加したユーザーが興味を持てば、LINE公式アカウントへ誘導することもできるでしょう。

2.LINEオープンチャットを活用するメリット3選

LINEオープンチャットを活用することにより、主に3つのメリットがあります。

  • 自社のコミュニティが形成できる
  • 自社へのイメージや感想を確認できる
  • NGワードも設定できる

それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。

1. 自社のコミュニティが形成できる

ユーザーは、オープンチャットで自分の興味や関心がある分野の情報を求めています。

自社の商品やサービスに関するオープンチャットを立ち上げれば、自然と自社のコミュニティが形成できるでしょう。

ユーザーはオープンチャットに匿名で参加できるので、他のサービスと比較して参加率が高くなります。

オープンチャットでユーザーに関心を持ってもらえれば、LINE公式アカウントへの友だち登録にも誘導できる可能性があります。

ユーザーが匿名で参加できるオープンチャットは、コミュニティ拡大のチャンスといえるでしょう。

2. 自社へのイメージや感想を確認できる

オープンチャットを活用すれば、ユーザーのリアルな声を直接確認できます。

例えば、担当者が自社製品の改善点を考えているとしましょう。

オープンチャットに集まったユーザーに自社製品に関する意見や感想を確認します。

匿名という性質上、ユーザー同士で活発に意見交換が行われる可能性が高くなります。

中には厳しい意見があるかもしれませんが、ユーザー目線の意見は企業にとって非常に貴重です。

ユーザーとのやり取りを通じて、自社製品やサービスのイメージや改善点を確認できるのがオープンチャットのメリットといえます。

3. NGワードも設定できる

誰でも匿名で参加できるオープンチャットはトークルームが荒れる危険性があります。

トークルームが荒れるのが怖いという人はNGワードを設定しましょう。

NGワードは以下の手順で設定可能です。

  1. トークルームの右上にある「メニュー」から「Bot」を選ぶ
  2. 「スパムフィルター」をONに設定する
  3. 「NGワードを含むメッセージを削除」に変更する

この設定をすることで、NGワードを含んだメッセージがオープンチャットで表示されなくなります。

NGワードによって健全な運営ができるのが、オープンチャットのメリットです。

3.LINEオープンチャットを活用するデメリット3選

LINEオープンチャットは不特定多数の人が参加できるため、以下のデメリットがあります。

  • マナーの悪い参加者が入ってくる可能性がある
  • スパム対策が必須
  • 過疎化する恐れがある

それぞれのデメリットについて、詳しく確認していきましょう。

1. マナーの悪い参加者が入ってくる可能性がある

オープンチャットはユーザーが匿名で参加できるため、中にはマナーの悪い人が入ってくる可能性があります。

  • 暴言を吐く
  • 悪意がある発言をする
  • オープンチャットの話題と明らかに違う話をする

マナーの悪い人がオープンチャットに入ってきた場合、健全な運営が難しくなるかもしれません。

NGワードを設定してもオープンチャットが荒れてしまう場合、管理者はユーザーを強制退会させられます。

オープンチャットを自社とユーザーにとって有意義な場所にするためにも、管理はしっかりと行いましょう。

2. スパム対策が必須

オープンチャットを健全に運営するためにも、スパム対策は必須です。

マナーの悪い参加者はNGワードをかいくぐって、オープンチャットを荒そうとする可能性があります。

その度にNGワードを追加していかなければならないのが、オープンチャットのデメリットだといえるでしょう。

荒らし対策は面倒な作業ですが、ユーザーのリアルな声を聞けるオープンチャットは貴重な情報源です。

スパム対策を十分に行い、自社にとって有益な情報を入手できる環境を整えましょう。

3. 過疎化する恐れがある

オープンチャットは、しっかりと運営しないと過疎化する恐れがあります。

オープンチャットを立ち上げた直後は、情報を求めて多くのユーザーが参加してくれるでしょう。

しかし、時間が経つにつれて新鮮さが失われていくと、ユーザーが飽きてしまい離脱します。

過疎化を防ぐためには、定期的な情報の更新が必要です。

オープンチャット立ち上げ当初から「いつ情報を出すか」を考えて運営しましょう。

4.LINEオープンチャットを上手く運営する4つのテクニック

LINEオープンチャットを上手に活用するためには、以下の4つのテクニックを活用するのがおすすめです。

  • 流入源を増やす
  • 定期的なアナウンスを行う
  • 荒らし対策を徹底する
  • 事前にルールを明確化させて運営する

それぞれのテクニックについて、詳しくチェックしていきましょう。

1. 流入源を増やす

オープンチャットでユーザーから有益な情報を得るためには、なるべく多くのユーザーを集める必要があります。

ユーザーを集めるためには、TwitterやInstagramなどSNSの活用が有効です。

例えば、自社の公式Twitterの固定ツイートに、自社のオープンチャットの招待URLを掲載します。

興味を持ったユーザーがTwitterアカウントを訪れると、固定ツイートからオープンチャットに流入するかもしれません。

LINEだけで集客しようと考えずに、外部からも流入源を増やす意識が大切です。

2. 定期的なアナウンスを行う

オープンチャットでは過去のやり取りが流れていくので、発信した情報が埋もれる可能性があります。

定期的にアナウンス機能を使うことによって、オープンチャットを活性化できるでしょう。

アナウンスは特定のメッセージをトークルーム上部にピン留めする機能です。

イベントの告知を行ったメッセージを定期的にアナウンスすることで、ユーザーの関心度を高められます。

大切な情報は定期的にアナウンスして、ユーザーに意識させましょう。

3. 荒らし対策を徹底する

ユーザーが匿名で参加できるオープンチャットでは、マナーの悪い参加者に気をつけましょう。

荒らし対策ができていないと、せっかく良い情報を持っているユーザーがすぐに離脱してしまいます。

NGワードの設定はもちろんですが、実際に迷惑をかける人が入ってきた場合の対策も事前に考えましょう。

例えば、強制退会の権限を持つ管理者と、共同管理者の権限を複数人に与えることも1つの方法です。

複数人で荒らしを監視することによって、マナーの悪いユーザーが来た場合でもすぐに対応できるでしょう。

4. 事前にルールを明確化させて運営する

オープンチャットはユーザー同士で自由な情報交換をする場ですが、ルールを明確した上で運営するのが鉄則です。

例えば、オープンチャット開設時に、以下のようなルールを明確に打ち出します。

  • スタンプの連投禁止
  • テーマと関係のない発言の禁止
  • 相手に敬意のない発言の禁止

もし守れない場合はすぐに強制退会させると通告しておくことで、事前にオープンチャットが荒れるのを防止できます。

ルールを明確化しておくとユーザーも安心して参加でき、活発な情報交換が期待できるでしょう。

5.LINEオープンチャットのメリット・デメリットを把握したうえで運営を開始しましょう!

LINEオープンチャットは、企業がユーザーのリアルな声を聞ける貴重なツールです。

今回の記事で紹介した情報を参考に、ぜひ自社のマーケティングに活用してください。

もし、LINEを使ったマーケティングで思うような成果が出ない、運用できるのか心配だということがあれば、INFLUにご相談ください。

LINEのマーケティングに特化したコンサルティングを行っており、集客に成功した事例を積み上げてきました。

戦略構築からKPIの設定、施策の実行支援まで、クライアントが抱える課題に寄り添ったコンサルティングを実施しています。

以下からお問い合わせいただけます。