2023.01.29

eコマース企業はどんなことをしている?事業内容や種類を解説

eコマース企業のトレンドは年々著しく変化しており、運用で行う業務も商品の開発から販促・PRなど多岐に渡るのが特徴です。

この記事では、eコマース企業の特徴や行うべき業務に加えて、企業の成功事例を元に良いeコマース企業を目指すためのポイントを解説します。

1.eコマース企業とは?

eコマース企業と聞くと「商品の販売をしている企業なのか、それとも広報やPR業務を行っている企業なのか」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

eコマース企業は、出店する店舗を集めるAmazon・楽天のようなモール型、「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムのような自社運営型、個人間取引を行うメルカリのような仲介型など、さまざまなタイプがあります。

モール型は出店する店舗を集め、消費者をサイトに呼び込むことに力を入れています。

自社運営型は商品開発からサイト運営、集客などをトータルで行います。

仲介型は品物を売りたい人と買いたい人を増やし、流通総額を高めることに力を入れています。

eコマース企業の特徴や市場規模など、抑えておきたい事前知識を解説します。

そもそもeコマースとは何か

eコマースとは英語のElectric Commerceの略で、日本語では「インターネットを介して商品の販売やサービスの契約・決済などを行う取引形態」を指します。

eコマースは業界でさらにECと略されることが多く、「ネットショッピング」や「ネット通販」は同じ意味の言葉として扱われています。

eコマース企業の市場規模

令和3年度に経済産業省によって行われた調査では、令和3年の日本国内のBtoCのEC市場規模は、20.7兆円(前年19.3兆円、前々年19.4兆円、前年比7.35%増)となっています。

引用:電子商取引に関する市場調査の結果

eコマース市場は長期にわたって市場が拡大していましたが、コロナ禍における在宅時間の増加や、それに伴うテレワークの影響で市場は大幅に伸長しました。

eコマース企業の現状

多くのeコマース企業は現在、次の課題に直面しています。

  • 広告宣伝の方法
  • リピーターの増加
  • CVRの改善

広告宣伝の方法においては、自社商品やサービスに合ったツール選びやオンライン広告にかける費用などが各社の課題として挙げられます。

また、多くのeコマース企業は一度購入して離脱するユーザーの減少を防ぎ、リピーターを増やす取り組みを行っています。

CVRとはコンバージョン率を指し、ECサイトでの集客やリピーターの割りに売り上げが伸びず苦戦している企業も多くなっています。

eコマースのトレンド

eコマース業界には数多くのトレンドが存在します。中でも以下4つは重要です。

  • OMO
  • O2O
  • 越境EC
  • オムニチャネル
  • 5G

それぞれのトレンドについて詳しく解説します。

OMO

「OMO」とは英語の「Online Merges with Offline」の略で、「オンラインとオフラインの融合」という意味の言葉です。

ユーザーがオフラインの店舗とオンラインのECサイトにおいて、同等のサービスを受けられるようマーケティングの戦略を考えるというものです。

O2O

O2Oとは、英語の「Online to Offline」の略称で、オンラインで幅広く集めた顧客にオフラインで対応・商品の販売を行うことを指します。

オンラインの広告で新規顧客や幅広い見込み客を獲得し、集めた顧客にオフラインで接客して購買意欲を促す手法です。

越境EC

越境ECとは、インターネットを活用して国内から海外(または海外から国内)へ向けて商品を販売する手法です。

海外で安価で仕入れたものを国内で付加価値をつけて販売したり、日本国内でのみ製造している商品を販売して海外のニーズを満たすなどの取り組みが該当します。

オムニチャネル

オムニチャネルとは、実店舗やアプリ、ECサイトなどのあらゆる接点からユーザーに最適な購買体験を提供する手法を指します。

見込み顧客がどこでどう自社商品・サービスに触れ合ったかをベースとし、それぞれの顧客に合った体験や価値を与えることを目的とする考え方です。

5G

5Gとは、4Gよりも高速で大容量な通信を行える通信技術を指します。

最先端の5G技術を活かして自社商品・サービスの魅力を最大限伝えるだけでなく、購入後のシナリオを可視化して顧客の購買に繋げられるかがポイントとなるでしょう。

弊社ではeコマースで課題を抱えている方の解決策をご提案しています。

ぜひ、以下からご相談ください。

2.eコマース企業の種類

eコマース企業の主流は大きく分けて2つあります。

自社型eコマース企業とモール型eコマース企業です。

それぞれのeコマース企業の特徴を深掘りして解説します。

3.自社型eコマース企業

自社型eコマース企業とは、独自でオリジナルのドメインやECサイトを構築して自社商品・サービスの販売を行う企業を指します。

自社型eコマース企業は、ECサイトのデザインや販促方法を自由に決められるメリットがあるものの、露出を高めるのが難しく、大手の競合や初期段階でのファン獲得が困難です。

モール型eコマース企業

モール型eコマース企業とは、複数のショップを一つのオンライン店舗に集める企業です。

数多くの店舗が展開されているAmazonや楽天市場が該当し、特定の分野で売り上げが上位になるとショップの知名度が上がり、売り上げ向上に繋がりやすくなります。

4.eコマース企業の事業内容

eコマース企業で行う業務は多岐に渡り、商品やサイトの作成に加えて販促・PR活動も重要です。

eコマース企業で行っている事業の内容を、4つに分けてそれぞれ詳しく解説します。

ECサイトの制作・運用・保守

eコマース企業の一つ目の事業内容は、ECサイトの制作・運用・保守です。

ECサイトの制作では、プログラミングやWebデザインなど専門知識を持つ人材が必要となる場合が多いものの、必要最低限の機能ならノーコードのツールでも対応可能です。

ECサイトの運用ステップでは、既存のサイトの宣伝方法や集客の手段など、マーケティングに関する手腕が問われます。

ECサイトの保守とは「サイトを中長期的に運用して問題発生時のトラブルや継続的改善に努める」ことを意識する必要があることを覚えておきましょう。

商品の企画・開発

eコマース企業の二つ目の事業内容は、商品の企画・開発です。

商品の企画ステップでは、どのようなユーザーに何の価値を生み出すかを選定したうえで、実際に生産する商品の特徴や生産体制を考えていくのが一連の流れです。

商品の開発ステップは、自社で工場を持って商品自体を開発するタイプと、他社から仕入れた製品を自社独自で加工・デザインして売るタイプの2種類があります。

販促・PR

eコマース企業の三つ目の事業内容は、販促・PRです。

販促やPRのステップでは、サイト自体のコンテンツの作成やSEO対策に加えて、SNSやオンライン広告を使った自社商品・サービスのPR活動が主な業務となります。

5.アフターサポート・ヘルプデスク

eコマース企業の四つ目の事業内容は、アフターサポート・ヘルプデスク対応です。

自社商品・サービスに対して実際にお金を払ったユーザーへのフォローや、トラブル対応を行う担当者やステップを明確にしておく必要があります。

6.良いeコマース企業を目指すためのポイント

良いeコマース企業を目指すためには、以下3つのポイントをおさえておく必要があります。

  • 業界・業種ごとの競合分析を欠かさない
  • 他社に負けないコアコンピタンスを持つ
  • 定期的な施策の見直しを行う

良いeコマース企業を目指す上でのポイントを解説します。

業界・業種ごとの競合分析を欠かさない

良いeコマース企業を目指すための1つ目のポイントは、業界・業種ごとの競合分析を欠かさないことです。

自社が参入する業界だけでなく、近隣業界の近況や異業種同士のM&Aなどの事例を定期的に分析すると、新たな商品やサービスのアイデアにも繋がりやすくなります。

他社に負けないコアコンピタンスを持つ

良いeコマース企業を目指すための2つ目のポイントは、他社に負けないコアコンピタンスを持つことです。

コアコンピタンスとは他社の真似できない看板となる技術や商品を指し、商品やサービスの独自性が強く求められます。

より多くのユーザーが名前を聞いただけで自社を連想できるような、看板となる商品やサービスの開発に努めましょう。

定期的な施策の見直しを行う

良いeコマース企業を目指すための3つ目のポイントは、定期的な施策の見直しを行うことです。

ECサイトや訪問ユーザーの動向、商品やサービスごとの売り上げ状況を定期的に見直すことで、商品開発から販促ステップまで様々な改善に繋がります。

新しい施策を生み出す際、当初の目的を本当に満たせているかに着目しましょう。

7.eコマース企業のモデルケースから運用のテクニックを学ぼう

eコマース企業の特徴やモデルケース、運用のポイントについて解説しました。

eコマース企業の種類や業務は多岐にわたり、それぞれのステップにおいて専門的な技術が求められるほか、販促やPR活動では様々な観点からの分析が必要不可欠です。

ECサイトの立ち上げや運用を検討している場合、それぞれのステップで行われている業務内容を抑えておきましょう。

eコマース企業やECサイトの立ち上げに興味がある方には、Lea(レア)というサービスがオススメです。

Leaは、LINEを使ってEC購入から決済、アフターフォローまでを一貫して行えるサービスであり、専門知識がない人でも簡単にECサイトを構築できます。

Leaの詳しい情報については、以下をご覧ください。